言葉図鑑やカード、ワーク、絵本の紹介ページ
 

2004.3.3 五味太郎 正しい暮らし方読本を追加しました
 

言葉図鑑、カード、ワークでお薦めの物の紹介ページです
ことばつかいかた絵じてんは内容がとてもいいと思います

リンク先は楽天ブックスの紹介ページです ここは在庫が有ればとても発送が早くお薦めです
 
 

ことばの図鑑

【こどもことばつかいかた絵じてん】
お薦めです
お値段も少しいい値段ですが苦手だった動詞、形容詞が中心で(あまり無いのでは?)
単語が出揃う頃からの文の構成に役に立ってくれそうです
気持ちを表す言葉を絵で描かれてあるページや、気持ちを表現する
言葉の使い方が載っていて、それも対人の場合も有り、自閉症の子供に対して
いいのではないかなと思っています 絵本感覚で見れる図鑑だと思います
ボリュームがあるのでお母さん(お父さん)とご一緒にどうぞ(我が家も一緒に見ています)
三省堂、絵も分かりやすいと思います

【こどもことば絵じてん】
約3000語の幼児が使う単語が絵で説明されています
反対語や使い方、説明の為のキーワードもあります
図鑑では定評のある三省堂の物です ことばつかいかた絵じてんの前に
 
 
 

その他図鑑等

【言葉図鑑(1)うごきのことば】    【言葉図鑑(2)ようすのことば】    【言葉図鑑(3)かざることば A】

【言葉図鑑(4)かざることば B】   【言葉図鑑(5)つなぎのことば】    【言葉図鑑(6)くらしのことば】

【言葉図鑑(7)たとえのことば】    【言葉図鑑(8)かくれたことば】    【言葉図鑑(9)しっぽのことば】

【言葉図鑑(10)なまえのことば】   まとめて買われたい方は  【五味太郎 言葉図鑑10巻セット】

我が家はセットではなくバラで少しづつこれかな?と思う物を買っています
 
 


【五味太郎 正しい暮らし方読本】
最近はまって読んでいる本です




ちびまる子ちゃんのことわざ、四字熟語と漢字辞典シリーズ

【ちびまる子ちゃんのことわざ教室 】
集英社、まる子ちゃんのマンガ入りのことわざが楽しく学べる本です

【ちびまる子ちゃんの四字熟語教室 】
最近熟語に凝っていて、いいかも・・・と思っている本です

【ちびまる子ちゃんのかん字じてん@ 】
1〜2年生向けの漢字辞典です

【ちびまる子ちゃんの漢字辞典A 】
2〜4年生向けです

 

【幼児の常識(4歳)自分の子どもが見えてますか?】
これは図鑑ではありませんが目に付いたので(未読)
学習研究社
目次
基本的生活習慣(このこかな?あのこかな?)/危険回避(あぶないあぶない)
感性(どれかな?どれかな?)/社会性(なんていうのかな?)
表現力・自己表現(これかな?あれかな?)/表現力・身体表現(まねっこできるよ)
認知(これかな?あれかな?)/問題解決能力
 
 
 

カード

【反対ことばカード】
  概念を広げる為にかなりよく使いました 大きい小さい
多い少ないからあつい、さむい  あつい、うすい等
 

身の周りのことばを教えるのに
【たべものカード】      【動物カード】      【くだものやさいカード】     
【生活道具カード】     【のりものカード】    【お店カード(町のお店と公共施設)】
この辺りのカードのケースの写真はここ
 

ひらがな、かず、たしざん、ひきざん、文
【ひらがなカード】     【かずカード】     【たしざんカード】
【ひきざんカード】    【ぶんカード(1)】    【ぶんカード(2)】
ぶんカードは2〜3語文の定着とパターンの増加を計るのに利用しました
基本パターンが多いのですが、応用がなかなか出来ない時期に一旦戻ってやっていました
1集、2集の1セットで使われるといいと思います
 

まとめてのセット
【くもんのカードセット(全10巻セット)(生活編) 】  【くもんのカードセット(全10巻セット)(知識編)】
 
 

【CD付英話カードあいさつと話しことば編 】
これは娘が興味を持ったようだったので買ってみました
CD付きカードもいくつか有るようです
 

*この他にもマーク標識、とけい、きょうりゅう、特急急行、国旗、歌、こん虫、九九などの
多彩なカードが有るのでお子さんの興味に合わせて探してみて下さい
 
 
 

村上康成さんの絵本
個人的に好きな絵描きさん、村上康成さんのほのぼの絵本です

【よーいどん!】
子供たちが空を飛んだりする夢のうんどうかい
うんどうかいは走ったり頑張ったりするものという事の理解に繋がらないかな・・・
本文の最初は『いちについて よーい うどん!』(笑)

【おおきくなるっていうことは】
これは長期的な視野で子供を見るのに参考になる絵本です
おおきくなるってことは すぐになかないってこと、など内面の成長にも触れています
 

村上さんの季節、行事の絵本です

【あきいろおさんぽ】

【えんそくバス】

【たなばたプールびらき】

【さつまのおいも】
 
 

エリック・カールの絵本 幼児〜小学校低学年

【できるかな?〜あたまからつまさきまで〜】
〜絵本の動物と一緒に手足を動かしてまねっこゲームをしてみよう〜
 
 

【はらぺこあおむし】
エリック・カールといえばこの絵本 最初は表紙の印象で敬遠していた
絵本でした(^^;;)でも子供が借りてきたのをおそるおそる見てみると・・・
なるほど名作だと分かりファンになった本です
内容的はお腹が空いたあおむし君が色んな物を食べて大きくなり眠り
起きたら蝶になっていた・・とそのまんまなんですが(^^)絵がよくて吸い込まれていきます
内容が一緒で穴あきの仕掛け絵本も楽しい 【はらぺこあおむし改定新版】
 
 

かがくのとも傑作集

【わたし】
娘が幼稚園の絵本貸し出しの時に借りてきた本です

「わたし おとこのこから みると おんなのこ」
「あかちゃんから みると おねえちゃん」「おにいちゃんから みると いもうと」
「おかあさんから みると むすめの みちこ」
「さっちゃんから みると おともだち」「せんせいから みると せいと」
「ごろう(犬)から みると にんげん」「きりんから みると ちび
「ありから みると でか

こんな感じで延々と描かれています「おもちゃやさんへいくと おきゃくさん」などもあり
思わず「おお〜」と思った本でした
『相手からの視点』がここまで徹底的に描かれている物も無いのではと思っています
 
 

ぐりとぐら

【ぐりとぐらの1ねんかん】
日本傑作絵本シリーズの名前がピッタリな絵本 表紙の絵もとても可愛いです

【ぐりとぐらのあいうえお】
子供が持ちやすいサイズで言葉遊び感覚の文章が楽しめます
自分で文章を読み始めたお子さんに

【けんた・うさぎ】
ぐりぐらの中川李枝子さんの挿絵が各ページに挿入されています
短編集ですが1編が10数ページから30数ページのかなり長いお話なので時期を見て下さいね
元気なうさぎのけんた君の日常が鮮やかに描かれています
お話を聞く事が大好きになってきたお子さんにお薦めです

【こぎつねコンチ】
同じく中川李枝子さんの挿絵が各ページに挿入されているお話本でけんた君よりも短いです
登場人物が多く対話型で話が進んでいきます
 

ぐりとぐら代表の6冊
【ぐりとぐら】   【ぐりとぐらとくるりくら】   【ぐりとぐらのえんそく】
【ぐりとぐらのおきゃくさま】   【ぐりとぐらのかいすいよく】   【ぐりとぐらのおおそうじ】
 
 
 

ワーク

以前HPでもご紹介した教学研究社のワークです  知識のトレーニングが特にお薦め

【知能のトレーニング3歳 ママできるよ】    【知識のトレーニング3歳 ママできるよ】

【知能のトレーニング4歳 ママできるよ】    【知識のトレーニング4歳 ママできるよ】

【知能のトレーニング5歳 ママできるよ】    【知識のトレーニング5歳 ママできるよ】
 
 

すずき出版知能のワーク等

【知能のワーク(Aセット)知能のコース】

【知能のワーク(Bセット)言語・数・生活のコース】

知能のワーク(Bセット)が教学研究社の知識のトレーニングに相当するタイプです
教学研究社の内容から更にもう少し突っ込んだ内容になっていると思います

【新・絵カードで遊ぼう】
 
 
 

おはなしよんでシリーズ

絵本とおけいこがひとつになった今までになかった形式のおけいこ帳です
読み聞かせをしシールやカードで遊んだりおけいこをしたりという構成になっています

【おはなしよんで1   昔ばなし親子で楽しむわくわくワーク】
おむすびころりん/ももたろう/ねずみのよめいり/いぬとねこのけんか/だんごどっこいしょ

【おはなしよんで2   昔ばなし親子で楽しむわくわくワーク】
はなさかじいさん/いっすんぼうし/ねずみのすもう/きんたろう

【おはなしよんで3   昔ばなし親子で楽しむわくわくワーク】
さるかに/かさじぞう/ふうぱたうまい/あめはどく/だんまりくらべ

【おはなしよんで4   昔ばなし親子で楽しむわくわくワーク】
うらしまたろう/たぬきのいとぐるま/さんまいのおふだ/ふるやのもり
 
 
 

めいろ他

【うらないだいすき 音とひかりのルーレットえほん】
娘がとても気に入った本です ラッキーカラーや今日の運勢などが(大吉、中吉など)
ルーレットのピピピピ音の後に出てとても楽しいです(音の鳴る間ピカピカと光ります)

【新めいろおけいこ 学研】
多湖輝の頭脳開発シリーズ
 

【たのしい手遊び・指遊び】
 

【学研の自由研究(1・2年生版)】
これはなんとなく・・・(^^;)
 
 

なぞなぞえほん

【なぞなぞえほん 1のまき】  【2のまき】  【3のまき】
ぐりとぐらの作者の方の絵が挿入されています(ぐりぐらも時々出てきます)
子供の手に持ちやすい小さなタイプ   福音館書店から発行されています。
内容は長文から想像するタイプです