since'00/4/7

autismドラマに関するBBS 過去ログ(2000年10月19日〜2002年6月12日)目次へ


[1551] 変光星とその後のドラマ 投稿者:sippona 投稿日:2002/06/12(Wed) 16:37  

 

そうだったんですね。
(平行線は今読んでいる途中です)

ドラマとしてはあれで良かったんだと思います。
ただ現実としては変光星の方がリアルに伝わって来る物があります。

高機能自閉症を取り巻く環境は30年前も今もあまり変わっていない。

これからなんですね、きっと。

 


[1550] 本当は『変光星』がドラマになっていたんだね 投稿者:くじゃく 投稿日:2002/05/22(Wed) 01:06  

 

皆様はじめまして。くじゃくと申す者です。


今年2月に発売された、
『平行線』(森口奈緒美 著、ブレーン出版)
の「著者あとがき」に、こういう記述があります。

(以下、引用)

「(前略) また同年の秋には、同じ民放の別のセクションから、『変光星』と『その後』の話をドラマにしないかという話があった。その時は本稿の執筆のため、やむなくお断りせざるを得なかったものの、結果的には、専門家らや高機能自閉症の当事者らなどによる監修と助言の下に、高機能自閉症に関する正確で最新の知識が盛り込まれた。とても仕上がりのよいドラマとなった。」


以上、取り敢えず皆様にご報告まで。
 


[1549] URLでしたら 投稿者:megumi 投稿日:2001/08/24(Fri) 09:42  

 

日本自閉症協会

 


[1548] Autismの学会 投稿者:箱崎 紘 投稿日:2001/08/15(Wed) 07:11  

 

海外の友人から、日本のAutismの学界とか問題を考える団体のURLを
知りたいといっています。
どなたか教えていただければ幸いです。


[1547] Re[1538]: テレビは録画したけど 投稿者:あめこ 投稿日:2001/04/14(Sat) 20:38  

 

> 「君が教えてくれたこと」のビデオ発売の広告を見ました。

はじめまして。
NTVの方のドラマ「天使が消えた街」のビデオ化の情報はありませんか?(小3の弟が自閉症なので、はまって見てしまいましたが、もう一度見たい!録画は半端で・・・)
 


[1546] 韓国からのお知らせ 投稿者:文潤根 投稿日:2001/03/14(Wed) 16:56  

 

始めまして
突然では御座いますが、
私は韓国で現在日本語と英語等の外国語を教えている
塾の経営者です。名前は文潤根と申します。
メールを発送することになった理由は
今後、塾の発展のためにはどう言う企画が必要であるかを
考えたところ外国との交流が何より一番重要ではないかと
言う結論に至りました。よってお互いが今後の発展の
ために姉妹関係等を通じて運営技術の相好交換や新しい
アイデアを共有すると言う企画を先ずは貴塾にお知らせして、
その返答をお待ちしたいと言う試みで御座います。
何卒私どもの企画をご理解していただければ有りがたく
存じます。それではさようなら


[1545] ひとこと忘れてた。(笑) 投稿者:ぴよ 投稿日:2001/03/09(Fri) 07:26  

 

英語で、繭のことを"cocoon"っていいます。


[1544] かわいい英単語 投稿者:ぴよ 投稿日:2001/03/09(Fri) 07:22  

 

妄想かもしれませんが、
こんなことを、ふと考えてしまいました。

----------------------------------------------

"cocoon" って、かわいいなまえだね。

そういえば、「君教」の主人公の名前、
「繭子」だったよね。

実際には、「自閉症」の先入観から
連想しちまった安易な名前なんだろうけど。

たまたま、こんなかわいい名前になっちゃったんだね。

繭子ちゃんを喜ばせるために、
このこと、言ってあげようかな。


[1542] Hi.Man! 投稿者:Guest 投稿日:2001/02/20(Tue) 14:45  

 

<<<< Yoursiteisverygood >>>>
Your site is very Good!! I'll come back

 


[1541] ノベライズ 投稿者:megumi 投稿日:2001/02/06(Tue) 08:50  

 

君が教えてくれたこと

bk1にリンクしておきます


[1540] Re[1539]ビデオ 投稿者:sippona 投稿日:2001/02/06(Tue) 08:26  

 

発売は1月26日、もうレンタルにも有るかな・・?


> 娘はドラマ見てから以前より明るくなりました。
> ドラマに関わってくださった皆様に心からお礼を申し上げたいです。

時期を見計らって私も娘に見せたいです。
「仲間がいること」
とても重要みたいですものね・・・。

ところで・・・小説本のタイトルと出版社をご存じの方がいらっしゃれば教えて戴けないでしょうか?
ビデオと一緒に読みすすめてみたいので・・・。

杉山先生の『発達障害の豊かな世界』この本は参考図書で出ていましたっけ・・・?
色んな事例が出ていて、明るい話ではなく読んでいて辛い話も多いですが、それでも頑張っていこー!という気にさせられます。
いいご本です。2000年の4月に出版された新しい本です。
自閉症児を含む発達障害の薬物療法などについても記載が有ります。

最近は娘も頑張っているんだとよく思うようになってきました。
あのドラマで頑張っている繭子とだぶっているのか・・・・?(まだ幼児だけど)

娘にとってこの世の中は大変な事がたくさんだろうけど、橋渡しを出来る範囲でしていきたいと思っています。

ここは時々しか来れないので長文でごめんなさい。では、また。

 


[1539] Reビデオ 投稿者:りんご 投稿日:2001/02/05(Mon) 12:25  

 

> 「君が教えてくれたこと」のビデオ発売の広告を見ました。
>
> 特製BOXセットが欲しい!!

エルデの会の会報(通信会員です)が到着した翌日に「君が〜」のビデオが届き驚いております。(再放送のラストでプレゼントのハガキを出していました)
娘(10歳)と一緒にみてましたが、各巻の最後に杉山先生・辻井先生・ドナさん・リンコさん・武田さんからのメッセージも入っていました。それを見たせいでしょう「おねえちゃん(自分の事)もちょっと自閉症だからさ〜」とさらーと発言。告知の前にカミング・アウトされてしまいました。「そうみたいね。ぼちぼちやってこうね」とさらーと答えましたが、内心ドッキリでした。

娘はドラマ見てから以前より明るくなりました。
ドラマに関わってくださった皆様に心からお礼を申し上げたいです。

 


[1538] テレビは録画したけど 投稿者:カンガー 投稿日:2001/01/17(Wed) 17:12  

 

「君が教えてくれたこと」のビデオ発売の広告を見ました。

特製BOXセットが欲しい!!

31200円かあ。
う〜〜〜ん、悩むなあ。


[1537] ビデオ発売も間近 投稿者:megumi 投稿日:2000/12/10(Sun) 19:22  

 

http://www.tbs.co.jp/kimioshi/info.html

関西では再放送していませんが、
ビデオになればレンタルもできますね。


[1536] 私、 投稿者:あめくま 投稿日:2000/12/10(Sun) 00:03  

 

午前中にもドラマの再放送枠があるってことに、気がついていなかったの。
夕方5時のところをずっと見ていて、「あれ〜、今日もサラリーマン金太郎だー。」って思ってたのでした。昨日の夜、母から電話がかかってきて初めて気がつきました。幸い、母が録画してくれてたので、助かりました。
どうも、お騒がせしましたー。


[1535] とりあえず 投稿者:カンガー 投稿日:2000/12/09(Sat) 22:32  

 

こちらでは無事(?)に再放送がはじまりました。


[1534] ドラマのこと 投稿者:あめくま 投稿日:2000/12/09(Sat) 00:52  

 

こんにちわ
こちらには、初めて書き込みします。
「君が教えてくれたこと」の再放送、すごく楽しみに待っていたんですけど(私、最初の放送の時は一度も見ていなかったので)、今日は始まりませんでした。
カンガーさんのところと住んでる地域が違うのかな。
それとも、何かの都合で延びているのか。
毎日、ドキドキしながら、テレビ欄をチェックしてます。


[1533] 無題 投稿者:マーキリン 投稿日:2000/12/06(Wed) 21:03  

 

「君が教えてくれたこと」の公式ホームページの掲示板(http://www.tbs.co.jp/kimioshi/s-voice2.html)が期間限定で復活しています。


[1532] Re[1531][1530][1528][1527][1525][1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/28(Tue) 07:14  

 

> 本当に本人の為になることならば、多少嫌がってもやってもらわなければならないし、負担にしかならない事はちょっとでも無理している様子が見えたらやめてあげなければならないのでは?

その通りだと思います。
そのへんの見きわめを間違えないように、注意したいと思ってはいるのですが、実は、毎日迷ってばかりなんです。

教えてくださる方々に、ここで出会うことができて、私も、ルーも本当に幸せです。
ありがとうございました。


[1531] Re[1530][1528][1527][1525][1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/27(Mon) 15:48  

 

> えーと、それは、まだ娘(年中)の場合は、年齢的にも、能力的にも、『療育のために「しなければならない」こと』を優先していて良いということでしょうか?

それくらいの時って、それが良いか悪いかは別として、自分の意志で行動するなんてとっても無理な状態ですよねぇ。(やりたいようにやらせておくと何するか分からないという意味と、周囲の状況が全くつかめず自分で判断できないという、両方の意味で。)
しかし、「療育」の為なら何をやっても良いというわけでもありませんよねぇ。
本当に本人の為になることならば、多少嫌がってもやってもらわなければならないし、負担にしかならない事はちょっとでも無理している様子が見えたらやめてあげなければならないのでは?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1530] Re[1528][1527][1525][1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/27(Mon) 13:26  

 

> ウチの長男の場合、「自分の意志」というものが出てきたなと思ったのはつい最近(現在、小6)です。それまでは、判断力もないし、療育のために「しなければならない」ことが優先していましたので…。

えーと、それは、まだ娘(年中)の場合は、年齢的にも、能力的にも、『療育のために「しなければならない」こと』を優先していて良いということでしょうか?
(そうだと、ちょっと気持ちが楽なんですが)。


[1529] Re[1508]: 再放送 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/27(Mon) 10:08  

 

> もちろん、娘がお年頃になった頃に、見せてあげたいなあと思うから。
>
> でも、娘にとって、あのドラマを見せることは、苦痛になることもあるのかなあ。
> 助けになってくれればと願うのだけれど.......。

あんまり大きくなってからだと、自分自身の体験と重なってフラッシュバックを起こしてしまう可能性があると思います。
どちらかというと、ちょっと物心ついた頃や自分が人と違うことを疑い始めた頃に、「仲間がいること」そして「いろんな人(先輩・専門家の先生・理解しようと努力している人達)がみんなで協力して、仲間のドラマを作ってくれた」という励ましの意味を込めて見せてあげて欲しいです。
もう一つ、あくまでもあれはドラマですから、ドラマとしての限界があることだけは、十分に承知しておいて頂きたいと思います。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1528] Re[1527][1525][1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/27(Mon) 07:28  

 

> > 「行くか行かないか決めるのは自分だ」
> というのを教えるのは至難の技です。

ウチの長男の場合、「自分の意志」というものが出てきたなと思ったのはつい最近(現在、小6)です。それまでは、判断力もないし、療育のために「しなければならない」ことが優先していましたので…。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1527] Re[1525][1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/27(Mon) 06:55  

 

> 「呼ばれたら、そっちを向く」
> 「呼ばれたら、返事をする」
>      と
> 「行くか行かないか決めるのは自分だ」
> 「返事をするのは、聞いてるよ〜♪という合図である」
>      とを
> 別物として教えないといけないんです。
>

とても良くわかる説明をありがとうございます。

> 「呼ばれたら、そっちを向く」
> 「呼ばれたら、返事をする」
> 「返事をするのは、聞いてるよ〜♪という合図である」
というのは、教えて行けば、身につくと思うのですが、

> 「行くか行かないか決めるのは自分だ」
というのを教えるのは至難の技です。

「時間がないから早くしなさい!」と有無を言わさず、幼稚園バスのバス停に引っ張って行ったり。
幼稚園や訓練会などの集団で、皆と同じ行動をとるように、強く指示したり。
娘の意思を尊重するチャンスがすごく少ないことに今さらながら驚いています。
どうやら「娘に選択肢を与える練習」を「私」がしなくてはいけないようです。


[1526] Re[1525][1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/26(Sun) 23:00  

 

> 「呼ばれたら、そっちを向く」
> 「呼ばれたら、返事をする」
>      と
> 「行くか行かないか決めるのは自分だ」
> 「返事をするのは、聞いてるよ〜♪という合図である」
>      とを
> 別物として教えないといけないんです。

そうだったのか! だれも教えてくれなかった。

> ウチの長男も、やっぱり「呼ばれたら答えるけれど、断われる」ようになる為に、何年も掛りました。「呼ばれたら行かなければいけない」と思ってパニック、の時期が長かった。
>
私、まだダメなんです。

こうして、大金せびり取られたり、飲酒を無理強いされたり、ろくでもないことばかりありました。生きてこられて良かった・・・

私が今、こうしているのは、運がよかったのと、不安とか恐怖とかの強いタイプだったからかもしれません。

http://member.nifty.ne.jp/unifedaut/


[1525] Re[1524][1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/26(Sun) 22:18  

 

> >ニセアイコンタクトをしながら、
> >「んー、まだわかんないー」とか「ちょっと考えさせて」とか
> >「先に始めてて、やりたくなったら後で行く」とかが言葉で言える
>
> これができたら、どんなにお友達とうまく遊べることでしょう。

「呼ばれたら、そっちを向く」
「呼ばれたら、返事をする」
     と
「行くか行かないか決めるのは自分だ」
「返事をするのは、聞いてるよ〜♪という合図である」
     とを
別物として教えないといけないんです。
ウチの長男も、やっぱり「呼ばれたら答えるけれど、断われる」ようになる為に、何年も掛りました。「呼ばれたら行かなければいけない」と思ってパニック、の時期が長かった。

こういうのって、自分の時には分からないけれど、人がやっているのを見ると、手に取るように分かります。(と言いながら、自分はまだ、呼ばれても行きたくないときには聞こえないふりをしてたりなんかして…。)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1524] Re[1522]: アイコンタクトについては、 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/26(Sun) 20:16  

 

> Mさんの掲示板で6月に話題になりました。
> 過去ログの場所を示しておきます。

ありがとうございました。
とても参考になりました。

>ニセアイコンタクトをしながら、
>「んー、まだわかんないー」とか「ちょっと考えさせて」とか
>「先に始めてて、やりたくなったら後で行く」とかが言葉で言え>る

これができたら、どんなにお友達とうまく遊べることでしょう。

最近良く公園でお友達と遊びますが、お友達が、
「ねえねえルーちゃん、〜してよ」とか
「ねえねえルーちゃん、〜しようよ」とか、話し掛けてきても、聞いているはずなのに、相手の方を向こうともしないことが多いです。

つい私はあせって(あせることなんてないのにね)、「ほら、○○ちゃんが〜って言ってるよ。」と娘に必死で声をかけてしまいます。
私が言うと、仕方ないと思うようで、娘は相手の子の要求に答えます。

娘の意思はそこにはありません。

私は相手の子に悪いとか、もう遊んでもらえなくなったらどうしようとか、そんなことばかり考えていました。

本当に大切なことは、ルーが自分の気持ちに気付いて、それを表現できるようにしてやることなんですね。

娘の気持ちを無視することがないように、これから気をつけていきます。

ありがとうございました。


[1523] あ。 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/26(Sun) 12:58  

 

いちばん下のは、うちのページのトップのアドレスだから、
関係ありません(笑)

http://member.nifty.ne.jp/unifedaut/


[1522] アイコンタクトについては、 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/26(Sun) 12:57  

 

Mさんの掲示板で6月に話題になりました。
過去ログの場所を示しておきます。

http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaam500/0006gatu2.html

http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaam500/0006gatu3.html

http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaam500/0006gatu4.html

http://member.nifty.ne.jp/unifedaut/


[1521] Re[1520][1518][1513][1512]: アイコンタクト 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/26(Sun) 06:03  

 

とても良くわかりました。
ずっと疑問だったけど、誰も教えてくれないことだったので、すごく気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

> ルールとかマナーとして覚えた方が近道です。
> ウチでは息子に、「呼ばれた時にそっちを向かないと、相手は無視されたと怒る」とか「自分では、そっち向かなくても聞いてるからいいと思っていても、相手には聞いていないということにされてしまう」と言って教えました。

そうなんです!
そっぽを向いているのに、ちゃ〜んと聞いていて、あとで、その話をしたりするのです。
だから、何かに熱中して遊んでいるから、どうせ聞いていないだろうとまわりの人間が思っていても、あとになって「ちゃんと聞いていたんだね〜」と驚かれてしまうことが良くあります。

無反応だからって、人の話に関心がないわけじゃないんです。

このままだと、人の話を聞いていないと誤解されてしまうので、ルールとしてきちんと教えたいと思います。

本当にありがとうございました。


[1520] Re[1518][1513][1512]: アイコンタクト 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/25(Sat) 22:46  

 

> 幼稚園でも、先生や、お友達が「こっちを見てほしいなあ」と思っていると思うんです。

「相手の気持ちに応える」なんていう、わけがわからないこと(しかも、もしかしたら、それが負担になっているかもしれないのに)を言うよりも、ルールとかマナーとして覚えた方が近道です。
ウチでは息子に、「呼ばれた時にそっちを向かないと、相手は無視されたと怒る」とか「自分では、そっち向かなくても聞いてるからいいと思っていても、相手には聞いていないということにされてしまう」と言って教えました。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1519] Re[1518][1513][1512]: アイコンタクト 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/25(Sat) 20:48  

 

> えーと、まず、うちの娘は私や主人や良く知っている人とは、自然にアイコンタクトをとっているように見えます。
> じっと目をのぞきこんで、顔色を伺うことも多いですし、自分から目を合わせてきます。
> でも、あまり良く知らない人や嫌いな人には、身体をその人に向けることさえしません。

まあ、この辺は自然なところだと思います。


> でも、療育の時って、どうしても「こっちを見て!」と言われてしまいますよね。

「見なければいけない」と言われて、何時いかなる時でもじっと相手の目を見て睨みつけるようになってしまうようにならなければ、いいと思います。


> 幼稚園でも、先生や、お友達が「こっちを見てほしいなあ」と思っていると思うんです。
> 「顔の輪郭のあたりとか間の空間を見る」ことを教えるのって、まだむずかしいと思うんです。

あっ、これは、↑のような状態にならない程度に、「礼儀として、とりあえず顔をそっちに向けて、相手の目をチラチラと見るように」と言えば、本人が自然につかんでいくと思います。


> もう少し、具体的に「〜を見てお話をききなさい」とか「〜を見てお話しなさい」とか.......。
> 『〜』に入る言葉が「相手の目」ではだめなのですから、何かわかりやすい他の場所があるといいなあと思うのですが。

どっちかというと、私は髪のはえぎわ(つまり、オデコのあたり)を見てます。口や鼻を見てしまうよりも安全だし、それに相手の目を見ているように見えるでしょ!


> それから、なぜ 目を見てしまうと、混乱するのか

これも、いろいろなんですけど…。
目の印象が強く残ってしまうと、後でフラッシュバックが来て辛い。
目を見てしまうと、相手を意識してしまって負担になる。
決り文句や知識の羅列で対応できない話題に答える時は、自分の頭の中の文章の下書きをなぞり読みするのに邪魔になる。
ちゃんと聞こうとして耳をそちらに向けると、自然に目はそっぽを向く。
他にもあるかな?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1518] Re[1513][1512]: アイコンタクト 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/25(Sat) 20:16  

 

> 相手に悪いから、「時々ちらっとそっちを見る」ようにと教えて下さい。
> と言っても、とりあえずそっちに目を向けるけれど、実は顔の輪郭のあたりとか間の空間を見ているぐらいが良いところです。(目を見てしまうと、混乱するから。)

えーと、まず、うちの娘は私や主人や良く知っている人とは、自然にアイコンタクトをとっているように見えます。
じっと目をのぞきこんで、顔色を伺うことも多いですし、自分から目を合わせてきます。
でも、あまり良く知らない人や嫌いな人には、身体をその人に向けることさえしません。
でも、療育の時って、どうしても「こっちを見て!」と言われてしまいますよね。
幼稚園でも、先生や、お友達が「こっちを見てほしいなあ」と思っていると思うんです。

「顔の輪郭のあたりとか間の空間を見る」ことを教えるのって、まだむずかしいと思うんです。
もう少し、具体的に「〜を見てお話をききなさい」とか「〜を見てお話しなさい」とか.......。
『〜』に入る言葉が「相手の目」ではだめなのですから、何かわかりやすい他の場所があるといいなあと思うのですが。

私って、もしかして、すごく無理なこと言ってますか?

それから、なぜ 目を見てしまうと、混乱するのか(と言うか何故アイコンタクトが苦手なのか)、ずっと疑問だったので、さしつかえなかったらでかまいませんので、教えてください。

なぜ、親や好きな人なら大丈夫なのかも、ずっと疑問なのです。


[1517] Re[1507]: 練習による過剰修正 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/25(Sat) 16:38  

 

> ひとつだけ書くと・・・
> 言葉って難しい。出している部分だけが全てでは無い・・。って
> 事でしょうか・・・。

これは、私の側の失敗だったと思っています。過剰修正。


[1516] Re[1504]: 書いてない部分で 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/25(Sat) 16:20  

 

> 読む人にとっては傷付いてしまう場合も有ると分かっているのに
> つい現実だけを書いてしまう。
>
いや、私の表現が短すぎたです。

私が「ごめんなさい」と言ってしまうのは、多分に、謝罪ではなくてただの苦痛の表現であることが多いんですね。実家でも叱られます(笑) 父がしょう油差しを茶わんにぶつけて、すごい音がして、私が思わず「ごめんなさい」と言ってしまって、「人聞き悪い」って言われちゃうの。

全くその通りなわけで、だけど何ていうか、反射的に出てしまうというのか・・・ 書き言葉ならそうでもないかっていうと、そうでもなくて、やっぱりこうなのか。

とにかく、電話で実況中継をしてしまうのは、恥ずかしいから止めさせたくて、困っておられるのだと思ったのです。

だから、本当は、「困っているなら、電話に出させなければいいのに」と書けば良かったんですが。


[1515] Re[1508]: 再放送 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/25(Sat) 16:13  

 

> でも、娘にとって、あのドラマを見せることは、苦痛になることもあるのかなあ。
> 助けになってくれればと願うのだけれど.......。

「苦痛になる」というのと、「助けになる」というのと、この二つの概念は、排他的なものではないはずです。独立だとまでは思いませんが。

だとすると、結果は四とおり。

苦痛になるが、結局は助けになる。
苦痛になり、助けにもならない。
苦痛にはならず、助けになる。
苦痛にもならないが、助けにもならない。

「苦痛にもなるが、助けになる」ってことだってありますしね。
まあ、苦痛なしに生きるなんて不可能ですから。


[1514] Re[1512]: アイコンタクト 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/25(Sat) 07:45  

 

> 笑顔のこと、忘れないように気をつけます。

そうしないと、私みたいに、「母はいつも私のことを怒っている」と思ってしまうかもしれません。

でも私の場合は、体力のない母がいつも疲れていたのと自分で書いていた眉毛のラインの角度のせいで、「母は怒っている」と思い込んでいたんですけど…。
(それから、アスペの多弁のせいで実際に怒らせてしまっていた。これは、私の場合の特殊事情でしょうけれど。)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1513] Re[1512]: アイコンタクト 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/25(Sat) 07:38  

 

> 会話中のアイコンタクトですが、そっぽを向いているとやはり印象が悪いと思うので、人と話をする時は、どこを見るように教えてやったら良いでしょう。

相手に悪いから、「時々ちらっとそっちを見る」ようにと教えて下さい。
と言っても、とりあえずそっちに目を向けるけれど、実は顔の輪郭のあたりとか間の空間を見ているぐらいが良いところです。(目を見てしまうと、混乱するから。)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1512] アイコンタクト 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/25(Sat) 07:07  

 

>シッポナさん
「自分だけではない」
この思いはきっと大切なんですね。
私もいつかビデオを見せることにします。

>フリーラジカルさん
「きっと力になる。」
「分かってくれる。」
という言葉で安心しました。

会話中のアイコンタクトですが、そっぽを向いているとやはり印象が悪いと思うので、人と話をする時は、どこを見るように教えてやったら良いでしょう。
たとえば、「鼻」とかだったら、大丈夫なのでしょうか?
それとも顔はだめですか?
「のど」とかだったらどうでしょう?

笑顔のこと、忘れないように気をつけます。
(ときどき、自分のことだけでいっぱいいっぱいになっちゃうので、反省)。

何があったのか、どうしてなのか、私にはわからないし、軽々しく、「行かないで!」なんて言ってはいけないのかもしれないけれど。
それでも、思いきって、言わせてください。

「私と娘には、あなたが必要です。」
「どこにも、いかないでください」

自分勝手な事を言ってしまいました。
気を悪くされたら、ごめんなさい。


[1511] そうそう、 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/25(Sat) 06:09  

 

この掲示板でもお別れをしておかねばなりませんでした。
長い間、お世話になりました。

二つだけ、親御さんにお願い。
・私の小さい仲間に、「『会話中の』(ここが重要)アイコンタクトは必ずしもしなくてよい」ということを伝えてください。無理にしようとすると、「絵で考える力」の発達が損なわれます。頭の中の三次元スクリーンが完全に見えなくなるから。
・子供の記憶に刷り込むように、笑顔をたくさん見せてあげてください。「この子が重荷だ、この子の行く末が・・」という不安感は絶対見せないように。全部覚えているから。
母親の笑顔は「受け容れられていること」の証明のようです。

何か、私、遺書書いているみたいですね。
でも大丈夫、誰も傷つけたくないのが私の本当の姿ですからね。
本当の自分に戻るだけです。


[1510] Re[1509]: 助けに 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/25(Sat) 05:34  

 

> なると思うのだけど・・・。
> 自分だけでないという事が力になるだろうから。

きっと力になると思います。分かってくれると思います。


[1509] 助けに 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/24(Fri) 22:24  

 

なると思うのだけど・・・。
自分だけでないという事が力になるだろうから。
私もいつかは見せてみたいなあと思っているんです。

http:///


[1508] 再放送 投稿者:カンガー 投稿日:2000/11/22(Wed) 19:03  

 

「君が教えてくれたこと」の再放送が12月8日からはじまります。(こっちの地方だけかな〜?)。

本放送の時は、ほとんど録画しなかったので、今度は全部録画したいと思っています。

もちろん、娘がお年頃になった頃に、見せてあげたいなあと思うから。

でも、娘にとって、あのドラマを見せることは、苦痛になることもあるのかなあ。
助けになってくれればと願うのだけれど.......。


[1507] 無題 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/22(Wed) 14:56  

 

> だって、これを言われると、全て(?)の連邦市民はいかなる掲示板にも出入りできなくなってしまうのでは〜♪

私は一応親の立場だから連邦市民に合わせたいというのが気持ちでは有るのだけど
どうも空回りしてるかもしれない。

ひとつだけ書くと・・・
言葉って難しい。出している部分だけが全てでは無い・・。って
事でしょうか・・・。

これは私も苦労しておりますが。
(だからなるべく出そうとしているのに忘れちゃったの。
で、ごめんなさいだったんです。)

http:///


[1506] 具体的に 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/22(Wed) 14:52  

 

> > 読む人にとっては傷付いてしまう場合も有ると分かっているのに
> > つい現実だけを書いてしまう。

↑これは私。

> > この場所ではなるべく気を付けたい。
> > 本当にごめんなさい。

↑これももちろん私。

> この書き込みに傷ついてしまう人は、どうすりゃいいの〜♪
> だって、これを言われると、全て(?)の連邦市民はいかなる掲示板にも出入りできなくなってしまうのでは〜♪

というか、前の発言だと「実況中継はダメよ」って言ってるみたいでしょう。
私も言葉足らずな事は良く有るので、その度にごめんなさいを言われて
しまうととても心苦しいです。
だから「こちらこそごめんなさい」のつもりだったのだけど・・・。


書いてなかった部分というのは

> 私の思いをついつい抜いて書き込んでしまう癖が有るみたいですけど
> 長年連れ添った(?)親としては「そうだよね、自分の見た事を伝える
> んだよね。それでいいんだよ」と思っています。
> なにせ「伝えない」期間がとても長かったから。

この部分です。

分かって戴けたかしら・・・。
ごめんなさいね。舌足らずで・・・。

http:///


[1505] Re[1504]: 書いてない部分で 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/22(Wed) 09:33  

 

> 読む人にとっては傷付いてしまう場合も有ると分かっているのに
> つい現実だけを書いてしまう。
> この場所ではなるべく気を付けたい。
> 本当にごめんなさい。

この書き込みに傷ついてしまう人は、どうすりゃいいの〜♪
だって、これを言われると、全て(?)の連邦市民はいかなる掲示板にも出入りできなくなってしまうのでは〜♪

しかし、「つい現実だけを書いてしまう」のと「場所をわきまえて気をつけることができない」のがはなはだひどいのはワタクシだと、自負しております。

みなさま、本当にごめんなさーい!

※こういう「一般論」を書かれると「自分のこと」だと思ってしまいます。(と書きながら、普段はワタクシがそれをやっていることを反省しております。)
※で、やっぱり「掲示板」に出入りするべきではないのか!?と悩んでしまう。(できれば、誰に対して謝っているのか書いて欲しい。なーんて、自分のことを棚に挙げて書いてはいけませんね〜♪)

こういうのを、「堂々巡り」と言うのでしょうか?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1504] 書いてない部分で 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/21(Tue) 22:03  

 

読む人にとっては傷付いてしまう場合も有ると分かっているのに
つい現実だけを書いてしまう。

ごめんなさい。

この場所ではなるべく気を付けたい。
本当にごめんなさい。

http:///


[1503] Re[1502][1497]: 電話で・・・ 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/21(Tue) 21:59  

 

> > それでも聞いてくれている人は「話せるようになった」娘が
> > うれしいようで聞いてくれていますけれど。
>
> 娘さんもうれしいんでしょう。
> 表現手段の幅が広がってるわけだし。

じゃないのかなと私も思っています。
今まで電話で話をしても質問に答えるばかりだったのが最近では
こうやって自分から何やら言い出した訳だから。

> うちのじいちゃんばあちゃんは実況中継を聞きたがってるから
> 相手がそういう場合はいいんじゃないの?

相手は同じくです。
ただ実況中継を喜んでくれているのかどうか今まで分からなかった
んです。この前私が「すみません、この子自分の目の前にある事
しか言えなくて」と言った時全然気にされてなくて、親が気にして
るのが変かもと思いました・・・。
かわいい孫が電話で話してくれるだけでいいものなんですね・・・。

> > 実況とか、自分の興味の範囲のことを楽しそうに話している子に
> その内容にあわせた質問をしたつもりなんだけど、
> 急にトーンを落として「うん」と小さい声で答えました。
> そしてまた自分の話したいことを楽しそうに話し始める。
> (うちの少年ではありません。)

まるでうちのお嬢のようです。
自分でも分かってきたようです。

> 話していい人に話していい時なら思う存分話していい、
> でも、今はちょっとやめとこう。
> と、スイッチが切り替えられたら一番だけど。
> 難しいのでしょうね。

ドナさんはこういうスイッチを獲得されたのは大人になられてから
だったと言われていたと思います。

私の思いをついつい抜いて書き込んでしまう癖が有るみたいですけど
長年連れ添った(?)親としては「そうだよね、自分の見た事を伝える
んだよね。それでいいんだよ」と思っています。
なにせ「伝えない」期間がとても長かったから。

高機能自閉症を取り上げて下さった出版社宛にメールを送りました。
私も私なりに少しづつ動いていこうかなと思っています。

http:///


[1502] Re[1497]: 電話で・・・ 投稿者:megumi 投稿日:2000/11/21(Tue) 09:50  

 

> それでも聞いてくれている人は「話せるようになった」娘が
> うれしいようで聞いてくれていますけれど。

娘さんもうれしいんでしょう。
表現手段の幅が広がってるわけだし。

うちのじいちゃんばあちゃんは実況中継を聞きたがってるから
相手がそういう場合はいいんじゃないの?

実況とか、自分の興味の範囲のことを楽しそうに話している子に
その内容にあわせた質問をしたつもりなんだけど、
急にトーンを落として「うん」と小さい声で答えました。
そしてまた自分の話したいことを楽しそうに話し始める。
(うちの少年ではありません。)
話の腰を折ってしまって、悪かったなと思いました。

全面的にやめなくても
話していい人に話していい時なら思う存分話していい、
でも、今はちょっとやめとこう。

と、スイッチが切り替えられたら一番だけど。
難しいのでしょうね。


[1501] Re[1500][1499][1498][1497]: 電話で・・・ 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/21(Tue) 08:57  

 

> > はたして…、やめられるのか〜?♪
>
> 電話を使わなければ、いいのよ!

電話でなくても、一緒だと思うのだが…。←私だけ?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1500] Re[1499][1498][1497]: 電話で・・・ 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/21(Tue) 07:54  

 

> > もうしませんから許してください。
>
> はたして…、やめられるのか〜?♪

電話を使わなければ、いいのよ!


[1499] Re[1498][1497]: 電話で・・・ 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/21(Tue) 05:19  

 

> もうしませんから許してください。

はたして…、やめられるのか〜?♪

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1498] Re[1497]: 電話で・・・ 投稿者:リンコ 投稿日:2000/11/21(Tue) 00:48  

 

> 実況中継ってこういう事ですね。

ごめんなさい。

もうしませんから許してください。


[1497] 電話で・・・ 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/20(Mon) 22:54  

 

娘が電話の応対というものが出来るようになったと思ってから1年。

電話に出て話すことと言えば
「あのねー、いま、○ちゃんが(下の子)〜したの」
「いま〜〜のテレビがたのしいっておもったの」

『今、ここにあること』ばかり。
前後の会話などまるで無視。

実況中継ってこういう事ですね。
それでも聞いてくれている人は「話せるようになった」娘が
うれしいようで聞いてくれていますけれど。

http:///


[1496] おしゃべりでも、内情は同じでした。 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/11/16(Thu) 22:12  

 

> >「台本を読み上げる」ような会話なら上手くできましたが。
> >「絵で浮かんでくる」自分の本心を感じた途端、
> >その「絵」に対応するどんな言葉を使っていいのか、
> >どんな順に並べていいのか、皆目検討がつかなかった。

私は、アスペルガー症候群によくあるタイプで、目に映った事と頭に浮かんだ事を何でもカンでも言葉に変換してしゃべりまくるという、実況中継型のお喋りでした。
でも、イザ人に向って何かを伝えるために話すとなると、どもったりつっかえたりしながら、順番なんかもめちゃくちゃに語句を並べる事しかできませんでした。
同級生が相手の時はそれでも何とかなりましたが、先生や大人に話す時は、「先生向けの会話集」「大人向けの会話集」をなぞるようにしゃべりました。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/index.htm


[1495] ありがとう 投稿者:megumi 投稿日:2000/11/16(Thu) 20:07  

 

>「台本を読み上げる」ような会話なら上手くできましたが。
>「絵で浮かんでくる」自分の本心を感じた途端、
>その「絵」に対応するどんな言葉を使っていいのか、
>どんな順に並べていいのか、皆目検討がつかなかった。

これは、うちの息子の今の状態を説明するのにぴったりです。

HPなどで彼のエピソードを書くと、
なんだか言葉に不自由がないように感じさせる文章になってしまうのですが
現実に、一番彼が人に伝えたいこと、
私が聞かせてほしいことになると、
うまくやり取りできなくてもどかしいことこの上ないのです。


[1494] 通過 投稿者:くろ 投稿日:2000/11/16(Thu) 13:03  

 

 「君が教えてくれたこと」のファンです。
真理子さんのホームページ少し見ました。
これから高機能自閉症の人のホームページを
見にいこうかなあ。
 今、ここ、。病気療養中、34才、幕張近
辺は曇り。お元気で(^0^)/~


[1493] Re[1492][1490]: ごめんねちひろさん 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/16(Thu) 12:39  

 

トルネードさん、ありがとうございます。
最近、「支えられる」とは、どういう感じがするのか、分かってきました。支えられるとこんなに嬉しいものだったんですね。ありがとう。

なぜ私に「心強い」気持がずっと分からなかったのか、今、分かった気がします。私には「助けを求めるプログラム」が欠けていたんですよね、きっと。これでは名古屋の5000万円恐喝事件の母子と同じだな。

とにかく、ありがとう。


[1492] Re[1490]: ごめんねちひろさん 投稿者:トルネード 投稿日:2000/11/16(Thu) 11:28  

 

> 『訳わかんないから一応一生懸命やってるんだけど、どうもおかしいぞ、なんだか嫌だぞ、嫌なんだー!』
これ、高校のころまでの私ですな
そしてしばらく、暗く無口で筆無精になり

> その結果が『えーい、私なりに行くんだーい』になるのかしら
↑見事にこうなった。

昔はいい子だったとよくいわれますが、
いい子だったころの私は常に偏頭痛になやまされて
いたのでした。

見事な分析に拍手です!


[1491] Re[1490]: ごめんねちひろさん 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/16(Thu) 11:03  

 

> 『訳わかんないから一応一生懸命やってるんだけど、どうもおかしいぞ、なんだか嫌だぞ、嫌なんだー!』

この感じ、この感じ、いろいろな掲示板に書込みしながら私が感じていることなんですよ。どうも私は言葉足らずで、言いたいことが的確に表現できたためしがないのですが。で、時々リンコさんが通訳してくれると、「それ、それ〜、それが言いたかったの〜」ってなことになってます。
「発達の節目」と一言でいっても、いろいろな節目がありますよね。
言葉だったり、認知だったり、ヒトとの共感だったり・・・。
そのうちの「どの」項目を「今」クリアするかを、子供が主体的に選んでいるような気がするんです。
普通の子供はきっと、複数の節目について足並み揃えて成長していけるのだろう、と思います。自閉の子には、必ず「自分でその気にならないと」の部分が大きいんだと思います。

私にとって、小学校5年ぐらいまで、その最も足並みの遅れた部分が「言葉」でした。「台本を読み上げる」ような会話なら上手くできましたが。「絵で浮かんでくる」自分の本心を感じた途端、その「絵」に対応するどんな言葉を使っていいのか、どんな順に並べていいのか、皆目検討がつかなかった。おまけにその頃の私の持っていた語彙は限られていたし、普通の人にとっては「簡単な言葉」と呼ばれる、しかし私にとっては「抽象度の高い、実感のつかめない単語」だった。
だから、「劇を演じたいのに役者が足りない、それも適役がいない」状態でした。
本心から自分が言いたいことを人に語ろうとすると、途中で沈没。
まさにちひろさんの「なんでその一言が言えないの」という状態でした。そのときに強く感じたのが「言葉にしないと何も考えていないことにされてしまう」ということでした。

おしまい。


[1490] ごめんねちひろさん 投稿者:sippona 投稿日:2000/11/14(Tue) 21:52  

 

ドラマ終わってからここはのんびりペースで見ています。
見れてない時もあります。
megumiさんありがとう。
ちひろさん私メールアドレス変わっています。
hfa@email.plala.or.jp になってます。
もしかするとお知らせ行ってなかったかも、ごめんなさい。

自分が育ちたいように育つ・・・かあ・・・。
うーん、私の子を見てると
『訳わかんないから一応一生懸命やってるんだけど、どうもおかしいぞ、なんだか嫌だぞ、嫌なんだー!』
・・・という感じがしますが・・・。
その結果が『えーい、私なりに行くんだーい』になるのかしら・・・。
変な事書いてるな、きっと。
多分その人によって違うでしょう・・・。

http:///


[1489] Re[1488]: [1478]削除しました 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/09(Thu) 20:04  

 

megumiさん、ありがとうございます!!!
ちひろさん、気が回らなくて本当にごめんなさい。すみませんでした。以後、気をつけます。


[1488] [1478]削除しました 投稿者:megumi 投稿日:2000/11/09(Thu) 19:30  

 

削除はうまくいかないことがあるらしいです。
ごめんなさいね。


[1487] Re[1486]: 削除できないのー。 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/11/09(Thu) 16:40  

 

削除の練習、してみました。
削除できるようになりました。
でも、[1478]は削除できません。

やっぱり、パスワードをいれるときに失敗してるみたい。
毎度毎度のことで、関係各位の皆様にお詫び申し上げます。


[1486] 削除できないのー。 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/11/09(Thu) 16:35  

 

PC初心者だからー、何か間違えてるみたいー。
シッポナさんに、メールでお願いしておきます。
しばらく、お待ち下さい。

シッポナさん、ここを見てたら削除お願いします。



[1485] Re[1484][1483]: 削除のお願い。 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/09(Thu) 15:26  

 

ふう〜、とらさん、ありがとうございました。
前に自分の発言を削除したこともあるくせに、慌てふためいてたものですから思いつきませんでした。はあ〜、
にしても、私の発言を引用されたちひろさんの発言は私には削除できないんですよね。
ちひろさん、大変失礼しました。[1478]、削除して下さると私の気が安まるのですが・・・。
あ〜、それにしても〜!!!


[1484] Re[1483]: 削除のお願い。 投稿者:とら 投稿日:2000/11/09(Thu) 14:01  

 

フリーラジカルさん、
ここの掲示板は自分の発言は自分で消せるんですよ。
一番下までスクロールするとナンバーと削除キーを入れる所が有るのでそこにそれぞれ入れれば OK。
はて、でもとんでもなく配慮に欠ける書込みなのかな?


[1483] 削除のお願い。 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/09(Thu) 13:37  

 

megumiさん!!!
私、とんでもなく配慮に欠ける書き込みをしてたことに今、気づきました。[1477]と[1478]、出来たら削除していただけませんか。
ちひろさん、ごめんね〜。


[1482] Re[1481][1480][1479][1478][1477]: ちひろさん、ちひろさん、 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/11/09(Thu) 10:22  

 

> 私もね、そんな事ではイケナイなあって思いながら、女王ちゃんの療育「ことばの教室」も、惰性で行ってるだけ。

わかりにくいと思うので、少し説明します。

姫の行っている「ことばの教室」・・・小学校にある特殊教育のひとつで「通級指導教室」(ウチの場合は小学生のみ)→教育委員会

女王ちゃんの行っている「ことばの教室」・・・福祉会館にある、幼児の療育の為の「個別指導教室」(小学校入学前まで)→福祉課


[1481] Re[1480][1479][1478][1477]: ちひろさん、ちひろさん、 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/11/09(Thu) 10:13  

 

> (母親以外の)誰か他人に向かって自分の考えを伝えられることを「楽しい」って感じられるのなら、何も日記を書き始める必要はないのかも知れない。「共感」を感じるための根っこが育ってきた証拠かも。

それだったらいいんだけど、言ってる事が「自分の考え」っていうものから程遠いので。
なんせ、話している事は「遊戯王カード」の事だけだから。
先生もカードの事をよく知らないので、姫に教えてもらって勉強しているみたい。
クラスの子にも、こればっかり話すので、もう誰も聞いてくれないみたいよ。
あっ、でも最近は少し家族の事なんかも話し出したって聞いたけど。

ただ、最近たまに私に向かって、
「私ねー・・・」って、言うんですよ。
「何ー!?」って聞いても、その先の言葉が出ない。
それに、言葉を考えているうちに言いたいことを忘れてしまうみたい。
もう少しで出そうなんだけど、「なんで、その一言が言えないの!?」(アニメ「うる星やつら」より)って、感じ。

> 日記を書くことに、「言葉を発達させる」以外の意義があるとしたら、それは「自分が本当は何を感じているか、どうしてそのように感じるか」を、自分で自分に認識させるためのきっかけになることだと思う。

ふんふん、なるほどね。

> 相田みつをさんは「育てたように子は育つ」って言ってるけど、
> こと自閉児に関しては「自分が育ちたいように育つ」ってのが本当かなって、最近思ってる。
> 言葉のことにしても、他の療育にしても、子供が自力で「発達の節目」を越える時期を選んでいるような。もちろん、療育は「ムダジャ、ムダジャ」なんて、ムーミン谷のじゃこうねずみさんみたいな気分でいるわけじゃないけど。

私もね、そんな事ではイケナイなあって思いながら、女王ちゃんの療育「ことばの教室」も、惰性で行ってるだけ。
ほんとに、この子たちは自分の力で自由に伸びていっていると思う。
私たちの出来る事と言ったら、伸びていこうとする力の邪魔をしないこと。
それから、親として先輩として、ほんの少しの手助けをしてあげることくらいかしら。

> 相変わらず分かりにくい文章ですね。すみません。

いいえ、フリーラジカルさんの文章は、とてもわかりやすいですよ。


[1480] Re[1479][1478][1477]: ちひろさん、ちひろさん、 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/08(Wed) 18:53  

 

>でもとりあえず、先生と一対一で話しができる時間がある事は、姫にとってはリラックスできて有意義な時間のようですよ。

(母親以外の)誰か他人に向かって自分の考えを伝えられることを「楽しい」って感じられるのなら、何も日記を書き始める必要はないのかも知れない。「共感」を感じるための根っこが育ってきた証拠かも。
私にはそれがなかった。26歳になって「仲間」に出会うまで。

日記を書くことに、「言葉を発達させる」以外の意義があるとしたら、それは「自分が本当は何を感じているか、どうしてそのように感じるか」を、自分で自分に認識させるためのきっかけになることだと思う。

何だかまたしても私自身について書いてるみたいになってしまった。

相田みつをさんは「育てたように子は育つ」って言ってるけど、
こと自閉児に関しては「自分が育ちたいように育つ」ってのが本当かなって、最近思ってる。
言葉のことにしても、他の療育にしても、子供が自力で「発達の節目」を越える時期を選んでいるような。もちろん、療育は「ムダジャ、ムダジャ」なんて、ムーミン谷のじゃこうねずみさんみたいな気分でいるわけじゃないけど。

相変わらず分かりにくい文章ですね。すみません。


[1479] Re[1478][1477]: ちひろさん、ちひろさん、 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/11/08(Wed) 09:31  

 

> ♪ちひろさんちひろさんちひろさんちひろさん〜、ちひろさんちひろさんちひろさんちひろさん〜♪

何だか文字の並びがオモシロカワイイ。

> あの頃のほうが、ずっと賢く見えたような気もする。

賢く見えると損なこともあり、得なこともある、ね。
答えてくれてありがとう。


[1476] Re[1474][1473][1472][1471][1470][1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/31(Tue) 10:04  

> パロディーっていうのとはちょっとちがうかも、だけど、こんなページもあるんだよー(↓)

いいわーこのページ、大好き!
私、3番が好き。
今日は、ずーっと頭の中でレピートしつづけそう。


[1475] リンコさんへ 投稿者:ミッシェル 投稿日:2000/10/31(Tue) 08:01  

 

面白い、ページを教えてくれて、ありがとう。
おなかを抱えて、笑って聞いていました。(^O^)
ところで、どうやって、こんなページを見つけたんですか?


[1474] Re[1473][1472][1471][1470][1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:リンコ 投稿日:2000/10/30(Mon) 21:50  

 

> > え〜、「不真面目なメロディー」ってえと、ベートーベンのソナタが途中で「佐渡おけさ」に変わるとかあ?
> ↑
> 笑える〜〜〜。
>
> でも、私のバヤイナントナク・・・
> パタパタ、パタパタ、パタパタパピプペパ〜〜〜♪(パタリロより)
> という感じダケナンデス。
>
パロディーっていうのとはちょっとちがうかも、だけど、こんなページもあるんだよー(↓)

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8562/index.htm


[1473] Re[1472][1471][1470][1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/30(Mon) 20:30  

 

> え〜、「不真面目なメロディー」ってえと、ベートーベンのソナタが途中で「佐渡おけさ」に変わるとかあ?

笑える〜〜〜。

でも、私のバヤイナントナク・・・
パタパタ、パタパタ、パタパタパピプペパ〜〜〜♪(パタリロより)
という感じダケナンデス。


> そう言えば、話は変わるけどちひろさん、某掲示板で「エピソード記憶の強い人には『ある危険性』がある」って私は書いたけど、あれはですねえ、鬱やヒステリーじゃなくて、「譫妄」のことなんです。

ずいぶん前の事なのに、覚えていてくれてありがとう。
では、ウチの母のは違いますね。
でも最近、私も母に似ているところも多い事に気がついてきたので、できたら早めに子どもを独立させて、一人にならないとアブナイ人になりそうです。
夫とは、離婚するのかしら!?
その前に、子どもが独立できるかどうかがモンダイだが。




[1472] Re[1471][1470][1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:フリーラジカル 投稿日:2000/10/30(Mon) 13:58  

 

> この題名、何べん見ても、「不真面目なメロディー」に、見えてしまう。

え〜、「不真面目なメロディー」ってえと、ベートーベンのソナタが途中で「佐渡おけさ」に変わるとかあ?

そう言えば、話は変わるけどちひろさん、某掲示板で「エピソード記憶の強い人には『ある危険性』がある」って私は書いたけど、あれはですねえ、鬱やヒステリーじゃなくて、「譫妄」のことなんです。グニラのお母さんと同じやつ。つまり幻覚。私の母もchipさんと同じく、「3歳の頃からの記憶が連続している」ほど鮮明に残ってて、よく思い出話を聞かせてくれた。
でも母の幻覚は本当に凄まじかった。幻覚があると本人も周囲も地獄なんだ。chipさん、大丈夫かなあ・・


[1471] Re[1470][1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/30(Mon) 11:33  

 

↑  ↑
この題名、何べん見ても、「不真面目なメロディー」に、見えてしまう。
「それって、何???」って、頭がチンプンカンプンになってます。
ただそれだけなんですけど、すいません。


> 脚本は三谷幸喜さんがいい。

すいません、知らないんです。


[1470] Re[1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:sippona 投稿日:2000/10/27(Fri) 01:33  

 

> 脚本は三谷幸喜さんがいい。

三谷作品大ファンな私にちょっと言わせて!

興味の有る方は彼の自伝小説を読んでみて下さい。
もう「あれ?三谷さんってまさか・・・??」と言いたくなるようなエピソード山盛りで・・そして抱腹絶倒もんです。乾いた笑いなように思います。彼の笑いは。

彼の超有名な作品は「やっぱり猫が好き」と「古畑任三郎」「王様のレストラン」
シチュエーションドラマがお得意なのです。
で、本人自分の事を「いいとこのおぼっちゃん」という。(笑)

小説のタイトルは「オンリーミー わたしだけを」幻冬舎です。単行本で出ています。



[1469] こんばんは 投稿者:ぞうさん 投稿日:2000/10/25(Wed) 20:23  

 

先日は突然の質問にもかかわらず、すぐにお返事ありがとうございました。
女性自身読みました。
読み終わってなんだか気持ちがホンワカしました。
えー、私の子供(次男・小5)はADHDプラスの非定型自閉症です。
いろいろなHPを巡ってここにたどり着きました。
いろいろと勉強させてもらっています。
これからもよろしくお願い致します。


[1468] Re[1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:トルネード 投稿日:2000/10/25(Wed) 06:13  

 

> 脚本は三谷幸喜さんがいい。
三谷氏、いいですねー。
最近の対談で、自分が優等生のお坊ちゃまだと、
自覚していたのに、同級生にあったら、
「おまえは、小さいときいじめられていて
本当にかわいそうだった」といわれたが、
自分はその自覚がなかった、、、と
書かれていたとおり、とても、ユニークで
個性的な脚本家です。
彼のテーマは笑いです。けっして下品な笑いでは
ありません。
わたしも、彼ならと思いますよ。


[1467] 3年前に、 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/23(Mon) 07:11  

 

某LDフォーラムで、お目にかかったことがある。
その時にお話された先生の中で覚えているのは、U先生(TVに出ていらした方では、ありません。)とT先生なんだけど、U先生は、すごく地球人らしい先生という印象で覚えていて、T先生は、お話がすごくわかりやすかったので覚えてる。
覚えていたのは名前だけで、顔は覚えれなかったんだけど。
TVで見た時も、こんな顔だったっけ??


[1466] 休憩中だけど 投稿者:リンコ 投稿日:2000/10/23(Mon) 01:26  

 

私はT先生は気に入ってます(笑)。頭の回転が速いかたなのでイライラしないですんで、助かってます。

私は話があっちこっちすっ飛ぶ(要するに脱線する)し、説明のしかたが変なんですが、それでも混乱しないでついて来るので、何度も言い直さずにすむから助かるんです(言い直してくれと言われても、私はたいてい言った端から忘れていくので、絶対に思い出せないから)。

その人が何を求めるかによるんだろうけど、私自身は、頭で謎解きをしたい理屈屋タイプなので、自分で自分の脳味噌を題材にアームチェア・ディテクティブして、その聞き役を求めてる感じがするので、ちょうど良いのだろうと思われます。


[1465] Re[1463]: TVと雑誌を見て 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/10/22(Sun) 20:55  

> 上記すべて、画像や音声から直感的に受けた印象です。

目の形がいいとか、しゃべり方の抑揚の関係でしょ!?


[1463] TVと雑誌を見て 投稿者:Nave 投稿日:2000/10/22(Sun) 18:26  

 

リンコさんに、とてもお会いしたくなりました。
森口さんと杉山先生にも、とてもお会いしたくなりました。
内山先生と竹田先生には、特にお会いしたくなりませんでした。
…なんでだろう。

(上記すべて、画像や音声から直感的に受けた印象です。お話の内容などには関係ありません、念のため。ひょっとして私、とても失礼なことを言っているでしょうか?もしそうだったら、ごめんなさい!)


[1462] Re[1461]: 大真面目なコメディー 投稿者:ペンギン 投稿日:2000/10/22(Sun) 13:10  

 

> 脚本は三谷幸喜さんがいい。
      ↑
普段、ドラマを見なくてこの人知らないから、コメントのしようがない。


[1461] 大真面目なコメディー 投稿者:megumi 投稿日:2000/10/21(Sat) 08:12  

 

脚本は三谷幸喜さんがいい。


[1460] Re[1456]: NHK教育 10/19(木) PM7:30〜  投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/19(Thu) 21:56  

 

> 「にんげんゆうゆう」
>  おたよりΔ自閉症Δハイテク福祉
>   ↑
> これって、なーに!? まとめ???
>
そうそう、自閉症のお話は、じぇーんじぇん、ありませんでしたー。
オシマイ。


[1459] 冬も・・・?? 投稿者:大ママ 投稿日:2000/10/19(Thu) 21:06  

 

家では、裸です

寒くなったので、かぜを引かないで下さいね
息子は、鼻が出しています


[1458] Re[1457]: ハンドルネームはぞうさんです 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/19(Thu) 20:15  

 

> それは何月何日号でしょうか?

今、お店に並んでいる号です。

>「にんげんゆうゆう」
 おたよりΔ自閉症Δハイテク福祉
  ↑
これって、なーに!? まとめ???

「自分を責めないで」の中からは、ADHDのほうだけとりあげていました。


[1457] ハンドルネームはぞうさんです 投稿者:ぞうさん 投稿日:2000/10/19(Thu) 19:46  

 

すいません
突然の質問なのですが
リンコさん「女性自身」に載っているのですか?
それは何月何日号でしょうか?
わたいも読みたいので教えて下さい。
引越しの後遺症で話がずれてます。


[1456] NHK教育 10/19(木) PM7:30〜  投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/19(Thu) 19:24  

 

「にんげんゆうゆう」
 おたよりΔ自閉症Δハイテク福祉
  ↑
これって、なーに!? まとめ???


[1455] >なんとなく、親しみを覚えました。 投稿者:ちひろ 投稿日:2000/10/19(Thu) 06:59  
 
ご主人のホソーイ後姿が、ウチの夫とよく似ていたのでね。
服装もね。